高岡銅器 青銅製香炉 象塔
¥1,056,000(税込)
数量
在庫あり/あと1個
商品情報
寸法(cm) | 商品本体:高53.0×幅40.0×奥行25.0cm | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
商品の情報 | 青銅製香炉 日本製(富山県高岡市) 1点限り |
|||||
商品の紹介 | 世界各国で神聖な生き物とされている象は「幸運の象徴」ともいわれています。 細部に至るまでとても精巧で緻密、大変豪華な香炉です。 香炉としてはもちろん、置物としてもお楽しみいただけます。 [高岡銅器] 国指定伝統的工芸品(昭和50年2月17日指定) |
|||||
高岡市の紹介 | [歴史と文化が薫る街 富山県高岡市] 「銅の街」高岡には、古城公園や国宝の瑞龍寺、高岡大仏など歴史を物語る顔がいくつもあります。 1250年ほど前、奈良の都から国主として赴任した歌人・大伴家持は、豊かな自然景観に詩情をかきたてられ「万葉集」に多くの詩を残しました。 400年ほど前、加賀藩主を退いた前田利長は、この地を「高岡」と名付けて城を築き、鋳物をはじめ、いくつもの産業を奨励して街づくりを行いました。 時を経て、商業都市・産業都市として発展した「高岡」には豊かな自然とともに、今も独自の伝統文化が息づいております。 |
|||||
高岡市の紹介 上/雨晴海岸 下/金屋町 |
|